top of page

水鉄砲でも
戦場で
勝てる方法を考える

テクノロジーの発達、産業の効率化によって
世界は目まぐるしい速さで変化しています。
新しいものがどんどん増えて、
私たちの生活はどんどん便利になっているはずなのに
なにか寂しい思いになることはありませんか?
変化が激しい今だからこそ、
しっかり原点を忘れないことが大切だと思います。

お金をかけたはずのプロモーション
こだわり抜いたはずの商品
これらは伝え方を間違えると
気づかないうちにいつしか定型化してしまい、
ありふれたものになってしまいます。
 
私たちは「ゲリラ」です
戦場にお金をかけてマシンガンでいくことは可能ですが、
お金をかけない水鉄砲でも勝利する方法はあります。

論理的な考え方だけでは突破できない課題が増えてきた世の中で、
常識を打ち破るあたらしい視点で問題を解決し、
これまでになかった価値をつくりだしていく。
 
あなたの人生にちょっとした幸せや輝きを与えられるはず。
ぜひ一度、お会いして夢を語っていただけませんか。

株式会社guerrillaのロゴ

​ゲリラってなに?

​ ゲリラってなに? 

​ゲリラは「コラボレーションチーム」

​​ゲリラはデザイン会社なの?デザイナーなの?
結論、どちらでもありません
今日本で大きく分けてデザインを依頼する方法は2通りあります
​一つは専門のデザイン会社に発注すること
もう一つはデザイナーなどに直接発注すること​

​いまやデザインはどこでも誰でも発注できる時代
近年はWEBで簡単に安く依頼できるサービスもあり、
デザイナーもデザイン会社も素晴らしいものを作ります
でもゲリラはどちらでもありません
デザイン会社のような決まったチームは持ちません​
かと言って一人ではありません

会社が違えば課題も変わる。
​課題が違えばデザインチームも変わる。
立ち向かう課題に応じて
その場その場で最適なチームを組み「コラボ」する
常に新しい風を吹かし続け、
​既定路線には捉われない正解を探求していく

​デザイン会社でもデザイナーでもできない
全く新しい第三の選択肢を。

私たちは「ゲリラ」なのだから。​​​​​​​​​​

ゲリラってなに?

なにができるの?

​ なにができるの? 

​戦略×実行の一貫サポート

​​ゲリラは戦略と実行をどちらも進めることができます。

従来の「マーケティング会社」や「制作会社」は、それぞれの役割に限定されており、事業成長に対する関与の仕方が部分的になりがちです。
このような分断されたアプローチでは、企業が成長するための最適な支援が受けられず、結果としてブランド価値の最大化が難しくなります。
様々な企業の支援実績及び、ゲリラ自体もベンチャー企業からキャリアをスタートさせ、1から会社をつくった経験を活かして会社経営においてのブランド戦略というマーケティング要素と、デザインの実行という2つを同時に進めることができます。

なにができるの?

​ なにが強み? 

​言葉を起点に
軸となるコンセプトを考える​

​​ゲリラが最も大切にしているものは「言葉」です。
新しいネーミングを考えるとか、気取ったコピーを当てつけるのではありません。
あなたの周りにある当たり前こそ「らしさ」があると考えます。
徹底的にヒアリングし、話し、討論することで
​あるべき姿とあなたを表すぴったりな言葉が見えてきます。
名刺を作成するにもコンセプト文を作ったり、デザインの意図や意味を「説明」したりと言葉には自信を持っています。
一言違うだけで伝わり方が変わったり、
一言あるだけでつまづいた時に立ち直れたり。
心に響くあなたらしい言葉を生み出し続けます。

なにが強み?

なにが強み?
onkine2.png

​まずはお気軽に
​お問い合わせください​

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook

フォローお願いします。

bottom of page